#MyDeskを投稿する新しいSNS
日々のデスクの変化を"ログ"として記録
あなたのこだわりが誰かの参考になります
あなたのこだわりが誰かの参考になります
インスタでアイデアを探して、Xで評判をチェックして、
Pinterestで雰囲気を見て、Amazonや楽天で価格を比較して・・・
デスク周りを整えるだけで、思ったより時間がかかっていませんか?
Pinterestで雰囲気を見て、Amazonや楽天で価格を比較して・・・
デスク周りを整えるだけで、思ったより時間がかかっていませんか?
その手間、ひとつにまとめたいと思って作ったのが
デスクのある暮らしに特化した、新しいSNSです。
#Features
DeskLogの3つの特徴
01 デスクログで"成長"が見える
少しずつ変化するあなたの作業環境を記録。
あとから見返すことで、どんな工夫をしてきたか一目でわかります。
「昨日よりもちょっといい」を積み重ねる習慣に。
あとから見返すことで、どんな工夫をしてきたか一目でわかります。
「昨日よりもちょっといい」を積み重ねる習慣に。
02 デスクを投稿・シェア
お気に入りのマウスや照明、配線整理の工夫。
あなたのこだわりが誰かのインスピレーションになるSNSです。
気軽に投稿できて、リアクションももらえる。
自然と仲間が見つかります。
あなたのこだわりが誰かのインスピレーションになるSNSです。
気軽に投稿できて、リアクションももらえる。
自然と仲間が見つかります。
03 投稿がちょっとした収益になる
投稿に掲載したアイテムが購入されるとあなたにポイントが還元。貯まったポイントはAmazonギフトカードやPayPayに交換することができます。
“好き”を続けるうちに、ちょっと得する仕組みです。
“好き”を続けるうちに、ちょっと得する仕組みです。
#Flow
デスクログの流れ
STEP 01
画像をアップロード
お気に入りのデスクや、新しく追加したアイテムを写真で記録しましょう。
「ここが変わった」「これが便利だった」など、ちょっとした変化もOK!
「ここが変わった」「これが便利だった」など、ちょっとした変化もOK!
STEP 02
こだわりポイント・カテゴリを入力
「こだわりポイントはワイヤレスデバイスを導入してコードを減らしているところです。」など、あなたのこだわりを書いてみてください。
カテゴリはあなたの投稿が見つかりやすくなります。
カテゴリはあなたの投稿が見つかりやすくなります。
STEP 03
すぐに投稿!
ここまで入力すれば、もう投稿は完了です。
「昨日よりちょっといいデスク」が、1つずつ積み重なっていきます。
無理なく、あなたのペースで“デスクのある暮らし”を記録していきましょう。
「昨日よりちょっといいデスク」が、1つずつ積み重なっていきます。
無理なく、あなたのペースで“デスクのある暮らし”を記録していきましょう。
STEP 04
\オススメ/
アイテムを登録
使用しているアイテムを登録すると、あなたの投稿を見た人がその商品を購入した際にあなたにポイントが還元されます。
リンクは自動で発行されるので手間もかかりません。
日々の投稿が、ちょっとした収益につながります。
リンクは自動で発行されるので手間もかかりません。
日々の投稿が、ちょっとした収益につながります。
"こだわり"も"記録"も、ここに残そう。
#Q&A
よくある質問
Q投稿したアイテムに収益が発生する仕組みは?
A投稿内で紹介した商品リンク経由で他のユーザーが購入すると、ポイントが還元されます。ポイントはAmazonギフトカードやPayPayなどに交換できます。
Qアイテムリンクは自分で貼るのですか?
Aいいえ。投稿画面からアイテム名を検索して追加するだけで、収益化可能なリンクが自動で設定されます。
Q利用は無料ですか?
Aはい、DeskLogの基本機能(投稿・閲覧・いいね等)はすべて無料でご利用いただけます。
Qスマホからも投稿できますか?
A現在はPC向けの表示に最適化していますが、スマホからの投稿も可能です。今後、アプリ版のリリースも予定しています。
Q投稿にはどんな内容を書けばいいですか?
Aデスク周りの工夫や、新しく買ったアイテムの紹介、日々のちょっとした変化など、自由にご記録ください。
Q他人のデスクにコメントできますか?
Aはい、コメント欄を有効にしている投稿には自由にコメントが可能です。ただし、不適切な内容は削除対象となる場合があります。
Q投稿の編集・削除はできますか?
Aマイページからいつでも編集・削除が可能です。
Qユーザー登録しないと利用できませんか?
Aいいえ。投稿やアイテムを閲覧するだけならどなたでもご利用いただけます。








